人気ブログランキング | 話題のタグを見る

環境色彩

昨年受講した色彩講師養成講座の、金沢学院短期大学の山岸先生による「景観と色彩」という講座で、見直したい景観色彩ということで橋梁の色彩をリサーチする宿題が出ました。そこで私が注目したのは私の通う学校の近くにある巨椋大橋という橋の色彩でした。





巨椋大橋
環境色彩_f0008085_23153595.jpg

この橋は「緑立つ道」としてその色彩が検討された第二京阪国道と同色対になっている橋です。この橋の下には宇治川が流れ、葦が群生しツバメの棲み処となっています。周辺は巨椋池干拓地の田園風景が広がる地で、建設の際にも環境アセスメントがなされ、環境に配慮した工法として自ら宣伝をしていた代物。しかし宇治川に架かる他の橋梁の色彩との調和すら保たれず、私には「青がしゃしゃり出る道」にしか見えません。それはそれは人工的な青でたとえばこんな2つの近似色が使われた例を見ることができます。

最寄り駅のベンチを写したものです
環境色彩_f0008085_2316148.jpg
街の騒色とも言うべき醜悪な色彩の住宅
環境色彩_f0008085_23184995.jpg
これは近隣の街で見かけられたものですが電車から撮影を試みました。この青は気になって気になって…。現在、左のお家は彩度の低いピンク系の外装に新築されています。

施工業者が書かれています 近似色:ターコイズブルー
環境色彩_f0008085_23483914.jpg
橋梁本体に表示されていたものです。天下の○西ペイントが塗料を提供しています。

さて、こちらは福岡市内の高速道路の橋梁色彩です。それほど大差はありませんが、まだこのあたりの緑が使われた方が葦の緑とは少しでも調和するのではないでしょうか。
環境色彩_f0008085_23165483.jpg
さらに調和を求めるとすれば下の工事現場用のフェンスの緑に注目してみてください。こちらの方がよほど「緑立つ道」のイメージに合いますし、隣近所に架かる兄弟橋とも調和が図れそうです。

これはいまだに抱いている勘繰りですが、この橋の色彩決定において「ターコイズ違い」があったのではないかという疑問です。「ターコイズブルー」と「ターコイズグリーン」の勘違い疑惑です。
緑立つなら「ターコイズグリーン」を選択するべきだったのではないかと考えてしまいます。

ちなみにターコイズグリーンはこちら 色を変えてみました 
環境色彩_f0008085_17205526.jpg

私の云わんとする疑惑…おわかりでしょうか。

しかし、このターコイズグリーンではやや色褪せ感が否めません。もうすこし活きのいい自然の色よりも少し青みを強め、やや彩度を上げ、明度を落としてみようかと思います。

こんな色ではどうでしょう 近似色:マラカイトグリーン
環境色彩_f0008085_1924374.jpg

提案色です。「緑立つ道」のコンセプトで清新さも加味したフレッシュなイメージです。

(注:モニターによるの色再現には限界がありますので、どのPCモニターでも色違いが生じます。問題の色、提案色、全てにおいて色再現を保障するものではありません。)

さて、今回の記事がなぜこんな話題かというと、私はこの宿題や講義で俄然「景観色彩」に関心を抱いたのでした。

そして、この冬、カラコ1級「環境色彩」を取得すべく、いよいよ歩き出そうかと考えているのです。昨年は比較的とっつきやすい「商品色彩」を取得することができました。年に一度のチャンスですので、次はどうしようかと考えておりましたが、まだ今年は余裕がありそうですからぼちぼち始めようかと思います。

dodecaの皆さんはどうされますか?
by my-colorM | 2006-08-29 23:00 | カラコ関係 | Trackback | Comments(8)
Commented by まどねこ at 2006-08-30 07:13 x
すごい青い色の家ですね(^^;
日本ってもう少し統一させるような法規制ほしいですよね。

うちの地元にあるおすし屋さんがピンクっぽい紫の外観のため
なんか入りづらい・・・というか、食べ物屋でない違和感を感じて
どうも避けてしまうものがあります。
きっと見本色の小さい面積だけでみたら、まさか実物がこんな発色に
なるなんて考えもしなかったんだろうなぁ・・・。
Commented by my-colorM at 2006-08-30 19:13
表現の自由というのもあるんでしょうけど…ネ。
ただ、景観地区についての条例はありますよ。その周辺(境目)がややこしいことになってしまうんですが。

個人の好みではなく、公共の場であることを前提に色彩計画が立てられるプロの存在がもっと増えるべきですし、そのための資格取得のはずなんですよね。

勉強を続けるしかないですね。
Commented by うさみ at 2006-08-30 22:25 x
う~ん、おうちの壁を青にしたい方の気持ちがわからないです・・・
我が家のそばにも、ラベンダー色の壁のアパートがあり、どんな方が入居するんだろうと不思議です。

今年環境色彩、受けられるんですね!私はまずとっつきやすいファッションから・・・でも市販問題集がないので勉強法を考慮中です。
Commented by my-colorM at 2006-08-30 23:10
過去問は手に入れられるのでは?たしか3年分の実際の試験が載っている問題集はもっておいたほうがいいですよ。
Commented by ジュエル at 2006-08-31 06:05 x
なんだか懐かしいです、「景観と色彩」。興味深くて面白かったですよね。
カラコ受験はまだ迷ってるんですよ、ファッションか商品色彩か…。商品色彩が私の本業がからむといっても、一部ですし。今はとりあえず、過去問題集を購入して試験問題内容チェックをしています。
mayusan、環境にチャレンジ!なのですね。うさみさんもファッションを受験されるのですね。受験仲間が増えるの、なんかうれしいです。
10月にはパーソナルカラー検定も受ける予定なのですが、こちらの勉強はほってあります(笑)あまり、なめてかからない方がいいかな?
カラコはぼちぼち勉強にかからねば、あとが大変…。
Commented by my-colorM at 2006-08-31 06:57
年に一度なんですから計画的に取得されたら…。ファッションにされたらいかがでしょうか。ジュエルさんのような緻密な勉強法ならけっして難しい試験ではないでしょう。
パーソナルもされるんですね。頑張りますね。
Commented by kaori at 2006-08-31 10:35 x
少しずつ秋めいてきましたね。 涼しくて嬉しいです。
環境色彩、受験されることに決めたのですね^^
私も全然勉強が出来ていないので焦るばかりですが・・・
ようやく夏休みも終わるので、またこれから頑張ります “o( ̄‐ ̄*)
Commented by my-colorM at 2006-08-31 16:09
あと3ヶ月。秋の夜長にお勉強。また何かありましたらあちら(mixi)で…。
一緒に頑張りましょう。それにしても覚えることが細かいですよね。